高野山を開くためその拠点となったのが観心寺です
高野山(和歌山)⇔観心寺(河内長野)⇔
川原寺(今は川原寺跡)(奈良飛鳥)⇔東大寺(奈良)⇔東寺(京都)
1日10里(40キロ)を歩き4日の行程」 ・・パンフレットより要約
楠木正成の建立とされる観心寺 金堂(国宝)

弘法大師礼拝石


金堂から山門を見て




弁天堂



文化財ライトアップ少し前の観心寺境内です
「奥河内の灯里(あかり)」イベントに
合わせるかの様な紅葉具合に何度「綺麗!」って言ったことか・・・
観心寺 灯里と和太鼓「響」
.
▲ by yuko-2816 | 2017-11-30 13:01 | ・河内長野・千早赤阪・太子 | Trackback | Comments(0)