狭山池・100回記念高校野球
8月13日お盆の迎え火と共に迎えたご先祖の霊を再び送り出す16日
京都の「五山送り火」も終りご先祖さまも落ち着かれたことでしょう
連日の気温が36度前後が当然の様なうだる日々からここ2~3日
少し過ごし易い気温ですがまた来週は暑さが戻るようです
7月末の台風12号以来雨の降らない暑さの中で出歩く事も少なく
100回記念という好きな高校野球中継に没頭しています(´▽`)

そんな中で話題の試合が多く中でも松山市の済美高校(家人の実家近く)
タイブレーク13回で印象に残る逆転サヨナラ満塁弾がありました
済美高校と言えば今も目に浮かび思い出す前監督の上甲正典さん
宇和島東高校監督時代から上甲スマイルや話されるお人柄が好きでした
そして試合中に相手校の選手の手当てに飛び出す大阪桐蔭の選手
社会科の先生でもある西谷監督も選手を笑顔で迎える魅力ある方ですね
ベスト4が出揃い20日(19日は休養日)準決勝で相手校も決まりました
金足農×日大三 済美×大阪桐蔭
またどんなドラマが生まれるのか楽しみです・・やっぱり野球好きやなぁ
狭山池から見るダイアモンドトレール
葛城山・水越峠・金剛山 気温が少し下がった17日夕方の走る人歩く人

狭山池から見る東方面
左端から屯鶴峰・ニ上山・岩橋山・PLの塔・葛城山・水越峠・金剛山

金剛山から続く稜線と真ん中のくぼんだ所は和歌山県への紀見峠
そして岩湧山から槇尾山へ


暑いといいながら家の中で野球を楽しんでいる間に山口県では
2歳の男の子が連日の捜索にも関わらずボランティアの方によって
たった30分程で3日ぶりに無事保護され胸をなぜおろしました
また富田林署から逃走の男性は1週間になります
夜間の引ったくりが頻発して日中は何処にいてるのでしょうね
富田林市と隣接しています私の大阪狭山市・・
近隣では夜間交通の激しい大通りはパトカーに何台も出会います
ここのところの彼是(あれこれ)でした・・
異常気象と年々身体に応える暑さももう少しですので乗り切りましょう
.
by yuko-2816 | 2018-08-18 23:40 | ・狭山池公園・副池公園 | Trackback | Comments(0)