人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和歌山 串柿の里の風物詩

軒に下がる柿の玉のれん
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_15194566.jpg

和歌山県かつらぎ町 串柿の里  山あいののどかな集落です
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_15145050.jpg
 
柿の紅葉 
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_151557.jpg
  
十数年ぶりに訪れた串柿の里
各農家の家々で作業され軒先には沢山の柿が下がって.....
そんな風景を想像してやってきましたが...
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_1523233.jpg

今は集落ごとで作業をされてこんな風にまとまって干されています
寒風が吹き干し柿にもいいのでしょう
昔の風景とは様変わりしておりました
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_1528321.jpg

400年も続くこの地方の年末に向けての風物詩
壮観です...お正月には鏡餅の上にのることでしょう
和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_15281652.jpg

和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_15283077.jpg

和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_15284497.jpg

和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_1528553.jpg

和歌山 串柿の里の風物詩_c0229483_1529750.jpg

昔のイメージとは違って
この集荷された串柿の暖簾は私には写真を撮り難くなっていました
素朴な風物詩ではなくて合理的で壮観な風物詩となっております

これはお正月向けの固く干す串柿ですが
あんぽ柿などとも言われる干し柿は柔らかく干して美味しいです
家のベランダにも下がっていますがそろそろ出来上がる頃かも



            
            

・     

by yuko-2816 | 2014-11-24 15:22 | 和歌山(未分類) | Comments(4)

Commented by あいちゃん at 2014-11-25 18:02 x
串柿の 仲むつまじく 玉のれん
素晴らしい風景ですね。
和泉側からですか?どんな道でも行かれるんですね。
ありがとうございます。
Commented by yuko at 2014-11-25 18:55 x
こんばんわ♪

串柿の里へは久しぶりでした。
昔とイメージが違って、素朴な撮り方が出来ませんでした。
集落も4っに分かれて、その内の一箇所だけ見てきましたが、やり方は同じような感じのようです。

和泉から父鬼方面へ入り(環境リサイクル公園の反対側へ左折)大阪と和歌山の県境の山の中は、狭くてカーブの多いうっそうとした山林の中というのが分かっているのに、昔からこの道を通ってます。

もしかしたら、橋本方面から新しい農道の方からの方が広くて早いのかも知れませんね(@^-^@)
その後は、かつらぎ町笠田から高野山へ~~でした。
ありがとうございます。
Commented by ねこちゃん at 2014-11-25 21:59 x
こんばんは
四郷へ行かれたのですか
ゆこさんの運転でしょうか
私も行きたいのですが道が狭く運転に自信がなくて行けません
和泉から父鬼方面への道は一度走って懲り懲りです
私にも行ける道ご存知でしたら教えてください

河内長野の西恩寺、楠妣庵観音寺の紅葉は見頃です
もう行かれましたか
Commented by yuko at 2014-11-27 12:37 x
ねこちゃん こんにちわ♪
返信が遅くなってごめんなさい。
十数年ぶりの串柿の里でした。
外環の大野北交差点から和泉の山越えで昔から通っている道ですが、途中対向車をかわすのが大変な道ですね(@^-^@)

私が私のあの大きい車で、自慢じゃないですがあの道を運転するはずがないでしょう~~≧(´▽`)≦アハハハ
運転は家人ですよ。

粉河寺方面へ行くとき紀見トンネルを越えて、杉村公園方面へ。
御幸辻駅を越え御幸辻交差点を右へ入るか次の御幸辻南交差点を右への農道が行きやすいかも知れません。

ねこちゃんは、淡山神社へも一人で行動範囲が広いですね。
楠妣庵観音寺は今年は行ってないわぁ~~
千早口駅近くの地蔵寺へ行ってきました。
このお寺は、隠れ家的存在で知る人ぞ知るお寺でお薦めですよ。
インターホンで「見せて下さい」と言えば、快く「どうぞ」って言って下さいます。
陽の当るいいお天気の日がいいです。
私は朝10時頃の到着で行きました。

また情報を教えて下さいね。ありがとうございます。