人気ブログランキング | 話題のタグを見る

当麻寺 練供養会式 ②

この儀式は寛弘2年(1005年)から続いている行事です
悲劇の中将姫伝説の現身往生を練供養で演じ再現する行事
           
現世に里帰りする中将姫を迎えて極楽へ導くという
中将姫のお里帰りの籠を持って迎えに
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_1923433.jpg

小さいのに大役を果たして...可愛いよ
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19223254.jpg

僧侶の方達が供養のお経をあげる為 
蓮の花びらを授けながら本堂へ向かわれます
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19225146.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_1923844.jpg

稚児の方達
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19241100.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19281668.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19283829.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19285781.jpg

阿弥陀如来を始めとする二十五菩薩
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19292863.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19294463.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_1930210.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19312623.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_1932761.jpg
当麻寺 練供養会式 ②_c0229483_19322892.jpg

中将姫を迎えに行く二十五菩薩お渡りの最後

この日は曇り空でした
中将姫は美貌と才能に恵まれながらもその生い立ちに悲しい思いが
そのためなのでしょう~~か?
当麻の地元では5月14日は良いお天気でも必ず雨がぱらつくという

お練供養の時は降りそうで降らなかったのですが
家の電車の駅を降りましたらパラパラ降ってました・・・中将姫伝説どおり

当麻寺 練供養会式 ③



                       

.

by yuko-2816 | 2014-05-19 19:24 | ・当麻・石光・九品・一言 | Comments(2)

Commented by しげとし at 2014-05-19 20:55 x
當麻寺の練供養のお渡りは 手すりが無いので 皆付き添いが有りますよね
此方は手すりを作っていますし 子供がお渡りです
距離も短いです
Commented by yuko-2816 at 2014-05-20 00:21
しげとしさん 最後のお堂の所は、団体客の予約席の様ですよ。

そうなんです。
この手前の燈籠のところが見やすいのですが、ここは早くから人が一杯でしたね。
しかも燈籠はロープで囲われてます。

中将姫を迎えに行く前半は、私は燈籠の前から撮ってます。
頭や高く伸ばされた手が随分入ってますので、多少カットしています。

中将姫を迎えた帰りは移動して、本堂の軒先の一段高い所からです。

年々人気が出るようで、ツアーの方の多いこと。
横にいらした方は、名古屋からツアーですって。

今年は曇ってましたから、西日が菩薩に反射しなくてあまり綺麗でなかったです。

話は変わりますが、先日しげとしさんの町のドームを見てきました。
『日高川 ヤッホー』に入れています(@^-^@)

コメントをありがとうございます♪